2014年11月30日日曜日
Singapore 2014/11 その2 空港編(HND ANA Suite Lounge)
YCATからのバスは、出発が遅れているようでしたので、念のため国内線→国際線ターミナルに向かうバスではなく、国内線ターミナル行きに乗ります。
しかし、実際に乗って見ると、道路も混雑しておらず、20分ほどで、第1ターミナルに到着してしまいました。
そして、第1ターミナル2Fで降車後、1Fのバスターミナルに降り、8番乗り場で、国際線ターミナルへの循環シャトルバス乗り換えです。
第1ターミナルから、国際線ターミナルへは、約10分ほどで到着しました。
空港に到着後は、SUITE CHECK-In カウンタへ。成田空港のように別室が用意されているわけではなく、通常のカウンタです。
チェックインを無事に済ませ、優先保安検査上に向かいます。と、思ったら、有線保安検査場は、限られた時間のみ空いているようでした。なんと。。。
早めに空港に着いたため、通常の保安検査場もガラガラだったので、仕方がないですね。
ガラガラの出国審査場を並ばずに抜けて、ラウンジへ向かいます。
今回は、羽田空港国際線ターミナルの SUITE Lounge です。
優先保安検査場を使った場合はそのままラウンジ直行ですが、通常の検査場を抜けたため、どこに行けば良いのか迷いました。
出国審査のカウンタを抜けて、すぐ右を見ると、写真のようにラウンジの入り口の看板があります。
通路から看板に従い、右に曲がるとエレベータがあります。
そこを登った正面が、冒頭の写真のようにSUITE Loungeで、左に ANA Lounge があります。
ラウンジは、20時前ということもあり、ガラガラでした。
通常の良くある、ソファだけではなく、外を眺める長椅子やブース形式のシートがありました。
シートで休むのは後にして、まずシャワーを借りて、仕事の汗を流してサッパリしました。
その後、今回の旅の目的の一つである、夕飯をいただきます。というのも、羽田空港 国際線ターミナルの110番ゲート側のSUITE Loungeには、Dinning h というレストランが併設されています。
開いている時間は、19:30以降ということで、深夜便の旅客がターゲットのようです。
深夜便の場合、乗ってから機内食をいただくのは、お腹くるのと睡眠に入る時間が遅くなるので、空港で済ませてしまえるというのは、とてもいいですね。
席は、22席ほどありました。
仕事を終えて、お風呂上がりのシャンパンは最高です。
食事は、ビュッフェとメイン料理、それと、デザートという形式です。
ビュッフェは、SUITE Lounge内にある軽食と同じものでした。
6種類の中から選ぶことができるメイン料理を用意することで、レストランとして機能させるというのは、なかなかのアイディアだなと思いました。
今回は、サーモンのグリル と 洋梨のパフェをいただきました。
SUITE Lounge や F(ファーストクラス)の料理は、やはり美味しいなと思います。
羽田空港の国際線ターミナルのラウンジは、改装してから間がないことから、とても綺麗でした。また、ボックス型のシートなど、出発までの時間をゆっくりと過ごすことができるような工夫を感じさせていただきました。
今回は、週末の仕事を終えて、その足で空港に向かったのですが、オフィスを出て1時間過ぎた頃には、ラウンジで寛ぐこことができていました。
平日の夜に、すでに週末の楽しみが始まっていると、ちょっと良くしたというか優雅な気分に浸ることができる気がします。羽田の近さは、こういうところが、魅力的です。
2014年11月27日木曜日
Singapore 2014/11 その1 計画編
ANA ダイアモンドの達成が危うい!(切実)
2014年11月9日日曜日
ANAファーストクラスの枕で毎日眠る方法
今年の旅行で、ファーストクラスの寝具の寝心地に感動し、家に欲しいなと思っておりました。(搭乗記事はこちらから)
視線がまっすぐ天井が見える状態肩胛骨が浮かない状態
EMA 0803201
新素材 「ファイネックス®」使用 エクセルピロー専用ピローケース
2014年11月7日金曜日
ANA国際線特典航空券の必要マイル変更
2014年11月5日水曜日
日米親善ベース歴史ツアー(2) 在日米海軍横須賀基地編
横須賀市が主催する「日米親善ベース歴史ツアー」の後編です。
150人ほどのツアー参加者が集まると、基地司令代理の方の挨拶(日本語!)と、市のボランティア野方の写真撮影についての注意についてのお話がありました。
禁止事項は、「船舶メンテ中のドックの撮影」「基地からの潜水艦の撮影」「迷彩服の軍人さんの撮影」「正門ゲート通過時の撮影」でした。
こちらを守れば、基本的には撮影はOKですよという案外厳しくないと言う印象を受けました。
その後、身分証明書の確認をすませると、3班に分かれて、順番に入場です。各班50名程度で、それぞれの班には、案内役の市の方数名、お目付役の軍人さん2名(1等兵曹と2等兵層の方でした)、さらにボランティアの通訳さん1名でした。
コースは、基地内の青い線約5.5Kmのコースです。
ツアーのしおりにマップがあったので、公開してよいのでしょうということで、マップ上にプロットしてみました。
今回の目玉はやはり、幕末から昭和にかけてに作られて、現在も現役で使われているドライドックです。
ちなみに、6号ドックも見学することができました。6号ドックは、大和型3番館建造のために作られたドックで、空母「信濃」が建造されたドックです。
ドック以外にも、昭和の歴史を見届けてきた建物がいっぱいです。
旧横浜鎮守府庁舎(現在日アメリカ海軍司令部)
旧横須賀海軍工廠庁舎(現下士官クラブ)
旧海軍病院門跡
艦艇は、残念ながら、空母「ジョージ・ワシントン」はグアムに向かってしまって不在だったものの、第七艦隊旗艦「ブルーリッジ」は、見ることができました。(外からですが)
昼食は基地内のフードコートや、別の建物にあるMcDonaldで取ることができます。
食後は20分ほど、付き添いをしてくれた軍人さんへの質問コーナーでした。
幕府が横須賀にフランス軍の技官を招いて、製鉄所を作って、近代的な工場運営が出来るようになって、造船所を作って、船が出来るみたいな横須賀造船所の歴史は、よく出来た箱庭シミュレーションゲームだな、なんて思ってしまいました。
2014年11月2日日曜日
日米親善ベース歴史ツアー(1) 横須賀市内編
先日は、横須賀市の主催する『日米親善ベース歴史ツアー』に参加してきました。
日本近代化の歴史を学ぼうと言う趣旨で、横須賀に残る史跡を巡るツアーです。
今回のツアーで初めて学んだのですが、横須賀には、フランス人ヴェルニーの指導の下、幕末に製鉄所・造船所が作られたそうです。
明治初期の近代化の道は、それを真似ただけのことと言う、明治政府の偉い方の言葉もあるとか。
現在は、アメリカ海軍横須賀基地の中にあるそれらの史跡は、なかなか目にすることはできません。今回、運良く10倍もの倍率をくぐり抜け、ツアーに参加することができました。
ツアーは、9時頃にJR横須賀駅集合で始まります。
駅の改札を出ると、駅の構内で受付をしていました。出発時間の30分前に到着していたのですが、すぐに受付をしてもらうことができました。
ここで、後ほど、基地に入るために必要な身分証明書の確認と、保険の¥100の支払いをします。
確認が終わると、ツアーのしおりと横須賀観光のパンフレットの入ったビニールのバック、ツアー参加者であることを示す紙のカードが入った、首から下げる名札を受け取ります。
そして、列に並んで一定の人数が集まると出発になります。私のグループは15人前後だったと思います。
ツアーのコースを、マップ上にプロットしてみました。約7キロのコースです。
今回の記事では、前編として赤いマークと線の横須賀市内編について記載してます。。
最初の史跡は、横須賀駅です。明治時代にできた駅で、現在のホームの柱は、開業当時のレールを使ってできているとのこと。
続いて、横須賀駅の目の前にあるヴェルニー公園へ。
ヴェルニー記念館には、製鉄所で使われていたオランダ製ハンマーが展示されています。外から中の展示物を除く形でしたので、ガラスの映り込みに邪魔をされて、きれいに写真を撮ることができなかったので写真は無しで。
公園の横須賀駅側からは、海上自衛隊 横須賀基地が見えました。
左手前から、「ふゆづき」、「きりしま」。そして、奥に「ひゅうが」。写真からは見えませんが、ひゅうがの奥には、おおすみ型輸送艦が停泊していました。(400Xと言う番号だけが見えました)
横須賀の製鉄所・造船所の功労者であるブェルニーと小栗上野介の胸像を眺めながら公園の奥に進むと、旧日本海軍の慰霊碑があります。
写真は、戦艦「長門」と「山城」の慰霊碑。そのほか、敷設艦「沖島」や、高雄型の艦橋を模した「国威顕彰碑」、正岡子規の碑などがありました。
少し歩いて、横須賀芸術劇場の脇にひっそりとある「旧日本海軍下士官集会場」跡の碑を見て、どぶ板通りへ。
海軍カレーのお店や、ミリタリー風ファッション、スカジャンなどのお店が並んでいました。
どぶ板通りを抜けて、アメリカ海軍横須賀基地正門前につくと、ツアーの前半が終わりです。
ここで、各班が合流し、基地の中へ向かいます。
づづく。